VIVANTは乃木希典が由来や元ネタ?乃木憂助との関係は子孫?共通点6つを紹介!

2023年7月から放送のドラマ『VIVANT』。

乃木憂助と乃木希典の共通点が多いことから、VIVANTは乃木希典が由来や元ネタではないかと言われています。

今回は、VIVANTは乃木希典が由来なのか、乃木憂助が乃木希典の子孫と言われる理由の共通点6つも紹介します。

これまでのドラマVIVANTの伏線&考察まとめはこちらをご覧ください。

目次

VIVANTは乃木希典が由来?

2023年7月放送のドラマVIVANTは、乃木希典さんが由来ではないかと言われています。

https://twitter.com/pcmCpF72iztvgOm/status/1685495181821583360?s=20

たしかにVIVANTは乃木希典が由来であると噂されているようです。

乃木希典とは誰?

乃木希典とは、

明治時代の陸軍大将

です。

乃木希典さんの簡単なプロフィールはこちらになります。

乃木希典のプロフィール
  • 生年月日:1849年12月25日
  • 死亡日:1912年9月13日(62歳)
  • 出身地:東京都
  • 所属:大日本帝国陸軍
  • 階級:陸軍大将
  • 埋葬地:青山霊園(東京都)、乃木神社(全国各地)
  • 家族:妻・乃木静子(1859–1912)
       長男・乃木勝典(1879–1904)
       長女・乃木恒子(1885–1886)
       次男・乃木保典(1881–1904)
       三男・乃木直典(1889–1889)
       養子・乃木元智(1880–1946) (引用元:Wikipedia

明治時代に多くの戦いで名を馳せた将軍だそうで、日本各地にある乃木神社は「勝利の神様」として乃木希典が祀られてあります。

乃木神社(東京都)

乃木希典さんがVIVANTの由来となったのではないかと言われる理由は、

乃木憂助と乃木希典の共通点の多さ

です。

実際に、乃木希典がVIVANTの由来となっているかは判明していません。

しかし、共通点の多さから乃木憂助は、乃木希典の子孫という設定なのではないかとまで噂されています。

では早速、乃木憂助と乃木希典の関係は子孫という設定なのか、共通点6つも紹介していきます。

【VIVANT】乃木希典と乃木憂助の関係は子孫?

VIVANTで乃木希典と乃木憂助に何か関係があると思っている視聴者が多く、共通点が7つもあることから

乃木憂助は乃木希典の子孫という設定なのではないか

と噂されています。

X

乃木憂助が乃木希典の子孫である可能性というのは、ドラマの中の設定を考察したもので実際の血縁関係ではありません。

子孫とまで噂される、VIVANTでの乃木希典と乃木憂助の共通点は、以下の6つです。

乃木希典と乃木憂助の共通点6つ
  • 名前
  • 愛国心
  • 所属
  • ルーツ
  • 名前の変遷

1つずつ解説していきます。

①名前

VIVANTでの乃木希典と乃木憂助の共通点1つ目をご紹介します。

乃木希典と乃木憂助は、姓が同じだけでなく名前の雰囲気や読み方がとても似ています

乃木憂助ゆうすけ
乃木希典まれすけ
名前の読み方

乃木憂助という名前を聞いて、乃木希典のこと?と思いつく人が続出したのも名前からです。

乃木憂助は乃木希典が由来となってつけた名前ではないか、と言われています。

②愛国心

VIVANTでの乃木希典と乃木憂助の共通点2つ目をご紹介します。

乃木希典と乃木憂助は2人とも共通して、「愛国心」が強い人物です。

名前エピソード
乃木憂助「美しき我が国を汚す者は、何人たりとも許さない」と言うセリフ
乃木希典明治天皇の葬儀の日に、自分の妻・静子と共に後を追って自害
乃木2人の愛国心エピソード

愛国心の強さは、乃木憂助も乃木希典どちらも引けを取らないくらいのエピソードです。

また、乃木憂助の名前にも愛国心が隠されていると噂されています。

乃木憂助の『憂』は、憂国から来ているのではないかと推測される。

「憂国」とは、「自身の国の現状や将来を心配すること」=「愛国心」なのではないかと言われています。

乃木憂助の『憂』は、憂国から来ているのではないかと推測される。

「憂国」とは、「自分の国の現状や将来を心配すること」(=愛国心?)です。

乃木憂助の「憂」は名前に使うには少し珍しい漢字であることも、「憂国説」の可能性が高めましたね。

③所属

VIVANTでの乃木希典と乃木憂助の共通点3つ目をご紹介します。

名前所属
乃木憂助別班(自衛隊)
乃木希典大日本帝国陸軍大将
乃木2人の所属

VIVANT第4話で、乃木憂助が自衛隊の諜報部隊と言われる別班のメンバーだと分かりました。

乃木希典も陸軍大将だったことから、同じように軍に所属しているという共通点がありますね。

しかも、乃木希典は名将とたたえられるほど。乃木憂助もかなり優秀で、ミリタリースクールを首席で卒業しています。

④ルーツ

VIVANTでの乃木希典と乃木憂助の共通点4つ目をご紹介します。

乃木希典と乃木憂助のルーツがそれぞれ島根県の出雲にあることが判明しました。

名前ルーツ
乃木憂助父親・乃木卓の実家が島根県奥出雲町
乃木希典出雲源氏の子孫
乃木2人のルーツ

乃木憂助の父親・乃木卓の実家は奥出雲にあり、乃木の母(乃木明美)とも出雲大社で結婚式を挙げています。

乃木憂助の父親の実家
乃木の父親の結婚式

乃木希典は、出雲源氏の子孫で本姓は出雲源氏佐々木です。

宇多源氏支流乃木氏 - 毛利家に仕えた乃木家の本姓出雲源氏佐々木氏とされている。乃木家は雲州野木の地頭となった、佐々木高綱の二男である野木光綱の後裔を称している。現在の松江市浜乃木一帯が野木(乃木)氏本貫の地であったとされる。

Wikipedia

ドラマでも、乃木家は島根県の御三家とされていますが、実際にも島根県松江市一帯は乃木が由来の土地であるようです。

⑤名前の変遷

VIVANTでの乃木希典と乃木憂助の共通点5つ目をご紹介します。

乃木希典無人→源三→頼時→文蔵→希典
乃木憂助乃木憂助→丹後隼人→乃木憂助
名前の変遷

乃木希典は、幼名「無人(なきと)」から始まり、「希典」を名乗るまで4回の名前の変更をしています。

昔は幼くして亡くなる子供が非常に多かったため、幼名というものがあり成人を迎えたお祝いに実名を名乗ることが出来る

乃木希典とは事情は異なりますが、乃木憂助も昔と現在で名前が違います。

⑥家

VIVANTでの乃木希典と乃木憂助の共通点6つ目をご紹介します。

乃木希典の家と乃木憂助の家が似ていると言われています。

乃木希典の家

東京都港区にある乃木希典の家

乃木憂助の家

伝統的な日本家屋を意識して仕上げたと番組スタッフが言っているので、乃木希典の家を参考にしたのかもしれません。

VIVANT神田明神と乃木希典は関係ある?

VIVANTで乃木希典と乃木憂助に関係があるとすると、乃木希典と乃木が毎日参拝する神田明神は何か関係があるのでしょうか。

調査したところ、

神田明神の敷地内に、乃木希典の石碑が建てられている

のです。

神田明神にある乃木希典の石碑はこちらです。

神田明神に乃木希典の石碑がある理由

日露戦争で戦死した旧神田区出身の人のために、明治40年に建てられた。

乃木憂助が毎日拝む習慣にしている神田明神に、ご先祖様かもしれない乃木希典の石碑があるというのは偶然ではない気がしますね。

【VIVANT】乃木希典と乃木憂助の家紋は関係ある?

乃木希典の家紋と、乃木憂助の家紋(テントマーク)の関係について調査しました。

調査したところ、

乃木希典の家紋と乃木憂助の家紋(テントマーク)の関係性は見つかりませんでした。

乃木希典の家紋

乃木希典の家紋は、「持ち合い四つ井筒」という家紋です。

乃木希典の家紋と乃木憂助の家紋(テントマーク)は似ても似つかないですね!

今後のVIVANTの展開に目が離せませんね!

これまでのドラマVIVANTの伏線&考察まとめはこちらをご覧ください。

こちらの記事も読まれています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次